cover
動画コマースショッパブル動画

ショッパブル動画とは?

Cover
watch-shoppable-videos.png
Slug
whats-shoppable-video
Published
Published
Date
Aug 13, 2024
Category
動画コマース
ショッパブル動画

ショッパブル動画とは?

ショッパブル動画とは、動画を視聴しながらその動画内で紹介されている商品を直接購入できる動画形式またはサービスのことを指します。ショッパブル動画は、ショッピングサイトにおいて直感的な購入導線をユーザーに提供し、商品の魅力をリアルに伝えることが可能です。従来の購買プロセスよりもスムーズに商品を購入できるため、コンバージョン率の向上が期待されています。この記事では、ショッパブル動画の特徴から利用方法までを解説します。

ショッパブル動画の主要な特徴

ショッパブル動画は、以下のようなインタラクティブな要素があることでスムーズな購入体験を提供することができるのが特徴です。
  • CTA(コールトゥアクション)ボタン 動画内にユーザーへアクションを促すためのボタンを配置することが可能です。ユーザーの属性に合わせてテキスト、配色、形状などを変更することでアクション(クリック)率を大幅に改善すること言われています。
    • notion image
  • ピクチャインピクチャ ただ動画を埋め込んでいるのサイトの場合は、閲覧中のページから他ページへ遷移した際に動画が視聴ができなくなりますが、ショッパブル動画サービスを利用している場合は、動画を視聴しながらサイト内を回遊させることが可能です。
  • スワイプ機能 商品の紹介動画を視聴中に画面をスワイプすることで、他の商品紹介動画を視聴したり、商品情報を閲覧することができます。TikTokやInstagramのスワイプ機能のように短時間で多くの動画や情報を取得することができるため、ユーザーのストレス負荷を軽減することが可能です。
    • notion image

今までの動画コマースとの違い

動画コマースといえば、ECサイト上に商品の紹介動画を埋め込むことでユーザーの購入意欲を高める施策のことを指します。そのため、ショッパブル動画サービスも動画コマースの一部ではありますが、今までの動画コマースとは以下の点が異なります。
  • スムーズな購入体験によるコンバージョン率の改善 ショッパブル動画は、商品詳細ページを見ることなく動画を視聴しながら購入することが可能です。決済までの行程が大幅に簡素化されることによりコンバージョン率を改善することが可能です。化粧品を販売するショッピングサイト内で、インフルエンサーが販売商品を使用しながらメイクアップする動画を埋め込んだ結果、購入率が300%アップしたという事例もあります。 ショッパブル動画の事例
  • 費用が安い ショッパブル動画は、動画制作会社へ高額な費用を払って依頼する必要がありません。TikTokやInstagram上の動画を利用することができるため、制作費用を大幅に抑えることが可能です。
  • 最短1日で実装が可能 一般的な動画コマースでは、動画制作からショッピングサイトに反映するには動画制作の他、動画の埋め込みなど制作会社へ依頼する必要があるため、掲載できるまで2週間以上かかる場合もあります。ただし、ショッパブル動画サービスの場合、システム導入の手続きさえ済ませておけば管理画面上から誰でも動画をアップロードすることができるため、その日のうちにショッピングサイト上で動画を表示させることが可能です。

ショッパブル動画を利用するには?

自社でショッパブル動画を利用するためには自社のショッピングサイトと連携できるシステムを利用する必要があります。「どういったサービスを契約したらいいのかわからない」という方のためにサービスを契約するための検討ポイントをまとめました。
  • 自社のショッピングサイトと連携することができるのか
  • 料金はいくらぐらいかかるのか
  • 動画は制作する必要があるのか
自社で動画制作ができる会社であれば、自社のショッピングサイトとの連携可能かどうか、料金はどれくらいかかるのかを調査するだけで良いのですが、自社商品の紹介動画が無い場合は、サービスの仕様だけでなく動画の制作方法についても検討する必要があります。また、せっかく作ったものの、ユーザーの購入意欲が刺激できない動画になってしまった場合は、コンバージョン率を改善することはできません。以下の選定ポイントを抑えて自社に合ったサービスを選びましょう。

ショッパブル動画サービスの選定ポイント

ショッパブル動画サービスの選定ポイントを4つ紹介します。
  1. システム連携について Shopify、BASE、STORES、WordPressなど自社がどのプラットフォームを使用しているか、またスムーズに連携することができるのかをサービス提供会社に確認しましょう。動画自体の埋め込みは出来たものの、販売している商品との紐付けができないと効果を発揮できない可能性があるため、合わせて確認することをお勧めします。
  1. 分析機能について サービスの管理画面でどういった指標の分析ができるかを確認しましょう。動画を埋め込むだけでなく、動画の視聴数、購入ボタンのクリック率などを定量的に分析することでサイトの改善を図ることが重要です。
  1. 課金システムについて ショッパブル動画サービスは月額利用料金に加えて従量課金が発生することが多く、1再生数に応じて費用が追加で発生します。自社サイトの流入数を把握しておくことで月間にどれくらいの費用が発生するのかをシュミレーションすることも大事です。
  1. 動画制作のサポートを提供しているか 動画の制作ができない、社内で動画制作のノウハウがない場合は動画制作会社に外注する必要があります。システム提供会社によっては動画制作までサポートしてくれる会社もあるので確認しておきましょう。

ショッパブル動画提供サービス一覧

ショッパブル動画サービスを提供しているサービスをご紹介します。

Storypop

対応プラットフォーム:Shopify、Wordpress、STORES、ECCUBE
分析:CPC、CTR、CVRの計測可能
料金:無料(Shopify)〜
動画制作:対応可能
日本語対応:有 TikTokやInstagramのインフルエンサーキャスティング、運用、効果測定といったマーケティング全般を支援する株式会社Lxgicが提供するサービスです。ShopifyやWordPressなどあらゆるプラットフォームにシームレスにショッパブル動画を実装でき、サイトに合わせてボタンデザインや表示形式をカスタマイズすることが可能です。30,000人以上のインフルエンサーネットワークから、自社に最適なインフルエンサーをキャスティングし、製品の紹介動画を安価で制作依頼することもできるため、丸投げしたい事業者様にはおすすめです。

Tolstoy

対応プラットフォーム:Shopify、Wordpress、Wix
分析:CPC、CTR、CVRの計測可能
料金:無料〜
動画制作:
日本語対応:
ShopifyやWordpressなどのプラットフォームにショッパブル動画の実装が可能。様々なウィジェット機能が実装されておりブランドのイメージに合わせてカスタマイズすることが可能。動画の質問に答えていくと、自分の好みや体質、ライフスタイルに合った商品を提案するクイズ形式の動画を埋め込むことが可能。英語での対応が問題ない事業者様にはオススメです。
 

Firework

対応プラットフォーム:Shopify、Google analytics、Salesforce
分析:CPC、CTR、CVRの計測可能
料金:360万円〜
動画制作:
日本語対応:
ショート動画に加えて、ライブコマースの実装までが可能なツール。管理画面上での動画編集まで可能なため、予算・ノウハウがある事業者様にオススメです。

まとめ

現在、TikTokやInstagram上の縦長のショート動画がマーケティング業界では大きな注目を集めています。上手く活用することで、SNS上での話題を集めたり、認知度アップや売上アップが期待できます。この記事で紹介したポイントを踏まえ、自社に合ったサービスを選んでください。もし、「自社で動画を制作するのが難しい」「どの会社に依頼すればよいのかわからない」とお悩みの方は、ぜひ以下よりご相談ください。 弊社では、システム提供だけでなく、商品の魅力を最大限に引き出す動画制作もサポートしています。30,000人以上のインフルエンサーネットワークから最適なインフルエンサーを起用し、効果的なショッパブル動画を安価に制作することが可能です。動画制作からサイトへの実装まで丸投げでお任せいただけるため、初めての方でも安心してご利用いただけます。その他ご質問があればお気軽にご相談ください。